疑問を持つ人ほりにしレモンって気になっているんだけど実際はどうなの?
ノリノリキ今回は「ほりにしレモン」についてレビューしていくよ。
- ほりにしレモン風味が気になっている人
- レモンが好きな人
- スパイス(調味用)を探している人
ノリノリキこれが私が実際に使ってみた
結論です!
「海のほりにしレモン風味があれば本物のレモンがいらないくらいレモンが感じられるがスパイス」です。
アウトドアスパイス海のほりにしレモン風味基本情報!
海のほりにしレモン風味とは、ほりにしとミウラメシとのコラボで誕生した爽やかなレモン風味が特徴のアウトドアスパイスになります。
販売元は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある株式会社ミモナが手掛けるアウトドアショップ「orange」です。
ほりにしは発売から約3年半でシリーズ累計300万本以上が出荷された驚異の大ヒットを記録、いまやスパイスの定番シリーズとなっています。
ノリノリキAmazonでは20203年11月時点で★4.3と高評価を獲得しているよ。
補足:ミウラメシ(マーシーこと三浦理志氏)について
海のほりにしレモン風味原材料!
ノリノリキ海のほりにしレモン風味の原材料を確認しましょう。
| 海のほりにしレモン風味原材料 | |
|---|---|
| ・食塩(国内製造、アメリカ製造、 ドイツ製造) | |
| ・ガーリック | ・黒コショウ |
| ・赤唐辛子 | ・陳皮 |
| ・コリアンダー | ・ミルポアパウ ダー |
| ・オニオンエキ スパウダー | ・パセリ |
| ・ジンジャー | ・バジル |
| ・オレガノ | ・調味料(アミノ 酸等) |
| ・リン酸Ca(一部 に鶏肉) | ・セロリーシー ド |
| ・植物油脂 | |
| ・レモンパウダ ー | ・香料 |
| ・アニス | ・酸味料 |
| ・コーングリッ ツ | |
海のほりにしレモン風味の栄養価!
| 海のほりにしレモン風味栄養成分表! | |
|---|---|
| 熱量 | 262Kcal |
| たんぱく質 | 10.8g |
| 脂質 | 4.8g |
| 炭水化物 | 44.9g |
| 食塩相当量 | 31.7g |
ノリノリキ賞味期限は未開封の状態で製造より1年が目安だよ
海のほりにしレモン風味スパイス色合い
スパイスの色合いを確認してみるとこんな感じです。

ノリノリキ色はレモン風味とあって黄色がかかっているのがよくわかるね。
海のほりにしレモン風味とほりにしを比較!
ノリノリキまずは原材料の比較だよ。
海のほりにしレモン風味 | ほりにし |
| ・食塩(国内製造) | ・食塩(国内製 造、アメリカ製 造、ドイツ製 造) |
| ・ガーリック | ・ガーリック |
| ・黒コショウ | ・黒コショウ |
| ・赤唐辛子 | ・赤唐辛子 |
| ・陳皮 | ・陳皮 |
| ・コリアンダー | ・コリアンダー |
| ・ミルポアパウダー | ・ミルポアパウダー |
| ・パセリ | ・パセリ |
| ・オニオン | ・オニオンエキス パウダー |
| ・ジンジャー | ・ジンジャー |
| ・バジル | ・バジル |
| ・オレガノ | ・オレガノ |
| ・セロリーシード | ・セロリーシード |
| ・調味料(アミノ 酸等) | ・調味料(アミノ 酸等) |
| ・植物油脂 | ・植物油脂 |
| ・リン酸Ca(一部 に小麦・大豆・ 鶏肉豚肉を含 む) | ・リン酸Ca(一部 に小麦・大豆・ 鶏肉豚肉を含 む) |
| ・レモンパウダー | ・粉末醤油 |
| ・香料 | ・マジョラム |
| ・アニス | ・ローズマリー |
| ・酸味料 | ・チキン調味料 |
| ・コーングリッツ | ・パプリカ |
| ・レッドベルペパー | |
| ・ローレル |
青文字はほりにしに入っている原材料。
こうして見てみるとほりにしが23種類に対して、海のほりにしレモン風味は21種類のブレンドがされていますね。
海のほりにしレモン風味のほうが種類が多いと思っていたのでこの結果は驚きでした。
海のほりにしレモン風味とほりにし栄養成分比較!
海のほりにしレモン風味 | ほりにし | |
| 熱量 | 262Kcal | 206Kcal |
| たんぱく質 | 10.8g | 12.8g |
| 脂質 | 4.8g | 2.8g |
| 炭水化物 | 44.9g | 32.4g |
| 食塩相当量 | 31.7g | 46.3g |
ノリノリキ栄養成分を比較してみるとたんぱく質以外は海のほりにしレモン風味のほうが高いということがわかるね。
海のほりにしレモン風味とほりにし色合い比較!
下の写真のように、ほりにしと海のほりにしレモン風味の中身を比較した場合、
ほりにしに比べてレモン風味ということでより黄色っぽくなっているのがわかると思います。

海のほりにしレモン風味の使い方!
使い方は蓋を開けて料理に振りかけるだけです。お好みの量を振りかけてください。
ノリノリキ片手で開けられるからとっても便利。
ちなみに蓋を開けるとこんな感じで穴が4つ開いています。ほりにしと全く同じ瓶の形状をしていて蓋の構造も同じです。
1回振っただけでは、量がたくさん出過ぎないように調整されているのもうれしいポイント!

海のほりにしレモン風味ってどんな味?
ノリノリキレモンが苦手でなければまず大丈夫だよ。
海のほりにしレモン風味の美味しい食べ方!
海のほりにしレモン風味はレモンに合う食べ物なら基本的になんでも合うと思います。
ノリノリキ海のほりにしレモン風味の美味しい食べ方を紹介していくよ。
海老のカルパッチョに振りかける
海老のカルパッチョに海のほりにしレモン風味とオリーブオイルに適量振りかけます。

ノリノリキカルパッチョにはよくレモンをかけるから合うのは当然だね。
じゃがバタに振りかける
じゃがバタに振りかけるとホクホクのじゃがいもの甘みと濃厚なバターに海のほりにしレモン風味が良くマッチして美味しいです。

ノリノリキ今回は自宅で試しましたが、キャンプやBBQで作ってもいいね。
ステーキに振りかける
こちらはもう鉄板ですね。肉を常温に戻してから、塩コショウをいつもより少なめにして下味をつけて焼き、焼き上がってから海のほりにしレモン風味を振りかけました。

ノリノリキ肉の旨みが上手に引き立って、とっても美味しかったです。
海のほりにしレモンはどこで購入できる?
疑問を持つ人海のほりにしレモンはどこで買えるか教えて?
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- アウトドアショップ
ノリノリキ主に上記にあげた場所で買うことができるよ。
海のほりにしレモン風味をおすすめする人・しない人
疑問を持つ人海のほりにしレモン風味をおすすめする人しない人を教えて?
| おすすめする人 | おすすめしない人 |
|---|---|
| レモンが好きな人 とにかく美味しいスパイスを探している人 ほりにしのファンの人 アウトドアに出かける時の荷物をできるだけ減らしたい人(これがあればレモンは持って行かなくてもOK) | レモンが苦手な人 レモンは絞る派(液体派)の人 一つの味だと飽きてしまう人 |
海のほりにしレモン風味の結論!
ノリノリキ最後に結論です。
「海のほりにしレモン風味があれば本物のレモンがいらないくらいレモンが感じられるがスパイス」です。


